
皆さんお待ちかね、伊原道場興行、MAGNUM19が早くも今週の日曜日3月8日に開催されます。最近のカードは世代交代とも言うべきだろうか、若手の活躍がすばらしく着々と力をつけているだけに楽しみなカードが目白押しだ。早速見所を見ていきましょう。
MAGNUM19
開催日:2009年3月8日(日)
会場:東京・後楽園
OPEN-16:45
START-17:00
問い合わせ:新日本キックボクシング協会
伊原道場 TEL03-3461-4258
★3R

石井宏樹(藤本)
VS
ウィナレック・ポー・ランサン(泰国)
石井選手が遂に帰ってきた。さぞかしファンはうれしいことだろう。しかも、ムエタイに再チャレンジする姿勢は人々に勇気と希望を与えてくれる。日本一と噂される石井の歴史的な過程を皆で見て応援しようではないか!!楽しみなメインディッシュだ!!

池田茂由(伊原) VS 拳士浪(治政館)
先日、階級を上げてバンタムの強者阿部選手と名勝負を繰り広げた池田。今回、のりにのっている池田のお相手はK1選手を輩出する治政館の兵、拳士浪選手だ。拳士浪選手もめきめきと頭角を現し現在7位に位置している。ここは、池田が上位者として格の違いを見せたいところだ。なんといっても伊原仕込みで深津譲りの強烈な一撃KOを持つ池田だ!!また何が起きたか分からないKO劇を見せてくれるだろう。

喜多村誠(伊原)
VS
ナーセン・アハマディアン(大誠塾)
伊原道場一のお調子者の喜多村は最近、後藤王者に先を越され若干元気なさそうだがそんなことでめげる選手ではない。現在1位をキープしながら着々と韓国戦や今回のような外人選手と対戦し、戦いに幅を広げようとしている。ナーセン選手が一体どんな相手なのか分からない分、喜多村の出方が非常に気になるところだ。こちらも楽しみな一戦である。

イソラサック・シッセクサン(泰国)
VS
石原裕基(伊原)
さて、イソラサック選手といえば見ていて恐ろしくなるような戦いをする危険なムエタイ戦士だ。こんな怖い相手に石原は挑むことになる。最近少し復活しつつある石原だが相手にとって不足無のない強者だ。石井戦の時のようなモチベーションで挑めば必ず良い結果を生むことだろう。負けん気は人一倍強い石原だ。どんな戦いが繰り広げられるか楽しみだ。

田中義人(伊原) VS 古河たすく(トーエル)
サラリーマン田中の挑戦はまだまだ止まらない。むしろ昔より切磋琢磨している田中をよく見かけるほどだ。去年暮れにフェザー級1位の内田選手に敗れたものの田中らしいキレのあるフットワークの良い動きは健在だったから今回もその姿を見ることができるだろう。田中のパンチコンビネーションは見ていても楽しい。さらにKOがでたらもっとうれしいところだ。今回でるかもしれないからじっくり見届けよう。

土屋修平(伊原) VS 藤田ゼン(横須賀太賀)
さあ、前回緑川選手で悔しい思いをした土屋だが今回はまた何倍にもなって帰ってくることだろう。何せ成長率は抜群だ。土屋のパンチかわしやフック、伸びるストレートはいつ見てもワクワクする。格下相手ではあるが急浮上した土屋にとっては穴場となる選手に違いない。ここできっちりと抑えておきたいところだ。非常に楽しみな一戦だ。

斗吾(伊原) VS 小川大介(トーエル)
斗吾は一回火がつくと火事場の馬鹿力を出す面白い選手だ。潜在能力はすごいのだからイケイケで行ってもらいたいものだ。せっかく10位にランクインしたのだ。その位置を譲らないようがんばってもらいたい。そして、今まで見たこともない斗吾の戦いに期待したい。
★2R

江幡睦(伊原土浦) VS 七星達也(菅原道場)
先日、秒殺劇を繰り広げた睦。打たれてもものともせず、あの階級で力でねじ伏せるような戦いをするのだから本当に末恐ろしい。さらに、毎日兄弟そろってもくもくと練習している。今回もまたどんな成長が見られるのか楽しみでしょうがない。

内山源太(伊原) VS ロッキー壮大(治政館)
内山は最近何かコツをつかんだのか非常に安定した戦いをしている。一発一発に威力が増してきた感がある。ここでさらに一撃が備わればさらに面白くなることだろう。内山も最近もくもくと練習している。その成果が早く見たい。
チケットの残りわずかです!!
お求めは下記まで!!主催:新日本キックボクシング協会 伊原道場
認定:新日本キックボクシング協会
問い合わせ:新日本キックボクシング協会
伊原道場 TEL03-3461-4258
チケット料金:SRS席¥20,000/RS指定席\15,000/指定席¥10,000/A指定席¥7,000/B指定席¥5,000/立見¥4,000(当日)